少女のことを考えれば考えるほど、
少女とは自己顕示と反骨精神と、好奇心の塊の生き物である。
子供でもなく大人でもない。
少女と女性の微妙な境界線をただいま模索中です。
で、
自宅でガサゴソと資料を探していたら、
この写真が出てきた。
まだまだいっぱいあったはずだけど、どこいったんだろうなぁ。
CC
ここ数日だけど、
うたがうたいたくて仕方ない。
こんな日にライブができたら気持ちよいだろうなぁと思いながら、
制作に勤しむ日々。
トラックも作りたいんだけど、
今年はやさしくて悲しくてどんよりしていて静かなうたもうたいたい。
うたいたーい。
子供の時に50日病気で入院した経験がある。
体育の授業も受けれず遠足もいけなかった。
だから自分の体の不調に敏感になってしまう癖があるので、時々胃腸とか腰とか不調になることはあっても基本は健康。健康に感謝しつつ音楽に捧げる人生を生きたい。
そう思ってる。
私の周りに病気と闘っている人が何人かいる。
ばりばり仕事をしながら大変な治療して頑張ってる。
その中のひとり、ここ10年くらい福岡のアンダーグラウンドミュージックに色々なしかけをしてきた人、藤井よしえさんもその一人。先日開催された藤井さん救祭イベントは藤井さんを慕う豪華メンバーが集まってむちゃくちゃ素敵なイベントだったそう。
私は参加できなかったけれど、イベント後の藤井さんの日記を読んで泣いてしまった。
こんなに愛されてる人はなかなかいないと思う。
http://www2.diary.ne.jp/user/125053/
そんな藤井さんがやってるcafe & bar gigi で開催される藤井さんと雅だよ雅のるゥちゃんのイベント「バドの館」にゲストで呼んでいただきました。
本当にありがとうございます。
私、誰かのために歌ったり曲を作ったりすることってめったにないんだけど、(結婚式くらいかも)
この日は1曲だけ藤井さんのためにうたいたいと思います。
それでよかったのか?時代に作った10年くらい前の曲だけど、
私にとって大事な曲。
うたいたいと体が欲した時にしかうたわないと決めた曲。
8月27日(金)
福岡 cafe & bar gigi
バドの館 vol.5
START 21:00
投げ銭+1 order
COET COCOEH/noumiyoshie/るゥ
CC
「なえ」
光が速い感覚
生命は宇宙に整う
目にみえるもの全て
開いた花が枯れるとき 季節が春を隠すとき
探り合うしあわせを
あなたのなかへ とびこんで
活きて活きて活きて 育て
ほどいた筈の広がり
つないだままの体温
孤独感忘れたいな
あなたのなかへ へいわのなかへ
生きて生きて生きて 育てて
活きて活きて活きて