20111231
2011→2012
さきほど一息ついたところ。
2011年があと少しで終わろうとしているだなんて
やっぱりまだ信じられないな。
明日があるということ、
こんな歓びがほかにあるのかと
毎日強く思う。
そんな2011年でした。
2012年はやりたいことがたくさんある。
大晦日を皮切りにリセットしようと思ってます。
本年もありがとうございました。
2012年がすばらしい1年でありますように。
M
20111213
生まれた国の言葉で
ご本人はまったくその気はないと思うのですが、
お話していて(というか聞いていて)私自身のことを肯定してくれているような気がして背筋が伸びました。
私は歌詞を作る上で「日本語」をとても意識しています。
日本という国で生まれ育ち、普段から話している言葉だということ。
わざと難しい日本語を羅列していた頃もあったけれど、
最近の歌詞はどんどんシンプル。
シンプルだけれど鋭さ、危うさ、存在を意識するものがいい。
影響を受けてきたもの、聴いて育ってきた音楽は海外から入ってくる刺激的な音楽がほとんどなので、
英語が話せたら。。。。と強く思うこともあります。
最近は海外から楽曲を配信することも多いので、
英語表記を付け加えることもあるけれど、
でも、自分のルーツ(日本語+海外からの音楽)を組み合わせるのが楽しい。
でも、もし私の中に別の国言葉がもっと日常化してきたら
また変わっていくのかもしれない。
それもいいかなぁ。
最近、香港にとっても行きたいのです。
---------------------------------------------
現在配信中の新譜。
年内はダウンロードできます。
ちなみにこの曲はまだ見ぬフランスの田舎町、
噴水のある公園をイメージしています。
その町の人にとっての待ち合わせの聖地のような場所。
秘密の待ち合わせ。
町の広場で~On the town square
町の広場で
明日会いましょう
石畳抜けて
ブーケは約束よ
薄暮に消える
町の広場で
COET COCOEH/On the town squarer(町の広場で) by Masami takashima
CC
20111209
年末
年末な気分にまったくならないくらい毎年割とのんびりしている年の瀬ですが、
今年は何故か予定がしっかり詰まってる!
人と会う機会が増えるのは嬉しいのです。
来年の手帳を買いました。
長く使えそうなレザーアイテムを探すのだけど、なかなか見つからない。
今年はほぼ日手帳にお気に入りのブックカバーを無理やり使ってみたけれど、
8月くらいから飽きてほとんど使わなくなっちゃった。
結局無印のむちゃくちゃシンプルなタイプにしました。
飽きてきたらカスタマイズするの。
HIP HOPベースのトラックをヒントに作ってるmiu mauの新曲。
アイデアが浮かんでもう一度作り直しているのだけど、
輪廻にはまってしまい、ずっとずっといったりきたりで進まない。
色々あるけれど、あとちょっと。
もう少しで届きそうです。
miu mauはデモを私が最初に作っています。
でも、最終的にmiu mauのカラーを彩るのはみわこちゃん、ひろみちゃん、私の3人だ。
そろそろきちんと形に残したいと強く思っています。
音楽を作る過程で私の表現したいことを聴いてくれる誰かに向けて作ることが多かったように思う。
それは長年「ライブ」という場所が私の居場所だったからかもしれない。
誰かじゃなく、評価でもなく私の内側にあるもの、ミウマウが求めるものにもっともっと近づきたい。
今はそんな気分なのです。
M
20111205
序章
私は「新しさ」をいつも自分の中に求めている。
この「新しさ」の基準は頭の中でどんどん入れ替わる。
世界の最新を追い求めたり、
原点回帰の新しさであったり、
最新のものと間逆のことだったり、
感じたことのない極致なのかもしれない。
それが私にとっての「新しさ」なのです。
これまで多数の作品をリリースをしてきた。
過程を振り返ると構想、レコーディング、リリースまでに長くて2年近く経過している。
楽曲を作った瞬間はとても新しいのに、2年の経過の間に新しさが入れ替わる。
多くのミュージシャンが抱える闇のようなものかもしれないけれど、
私自身が作り出す私にとっての真新しい音楽を
真新しい状態で聴いてもらいたいという思いはいつだって変わらないのです。
ダウンロードといういまどきなシステムを使って
3rd Albumを発表していきたいと思っています。
このアルバムはまだ未完成です。
タイトルも決まっていません。
仕上がった音楽を真新しい状態で配信していくという未来に向けたアルバムなのです。
今回はフリーダウンロード(wavファイル)。
一ヶ月間だけ好きなだけダウンロードできます。
※ダウンロードに慣れてない方もいるかもしれないので説明。
左サイドにある丸いオレンジの再生マークを押すと曲が流れます。
右サイドにとっても小さい音量マーク、infoの文字があります。すぐ下の↓をクリックするとダウンロード画面になります。「Go and get」の下のダウンロードをクリックすると保存画面が出てくるので、自由にダウンロードしてください。
ダウンロードしたらitunesに入れたり、自由に聴いてください。
COET COCOEH/On the town squarer(町の広場で) by Masami takashima
2009年からこの2年ほどずっと思い続けています。
甘くて、
悲しくて、
浮遊してて、
汚れてて、
美しい音楽
を
作りたい。
CC
20111123
東日本大震災支援企画 YELL 02
今回で3回目となる、この支援企画展。
主催者である作家のカミイケタクヤ君の支援を継続していくというその心意気に共感し、
音楽を通して私にできることがあれば、
と、今回参加させていただくことになりました。
1stアルバム「私は部屋を出た」
2ndアルバム「MODENTEMPO」
共に¥2100
2作品を会場内で販売いたします。
売上げは支援金として寄付いたします。
これまで何度か復興支援ライブなどのお誘いいただきました。
実はお断りしてきたのです。
遠方だったらその交通費を寄付したほうが支援になるのでは?と思ったし
なにより音楽を演奏することが誰かのためでなく
私の感情を消化するライブになってしまう。
その気持ちがぬぐえなかった。
感情と脳が意識的に結びつかなかった。
これが正直な気持ちです。
だから音楽を通してではなく、
ひとりの人間として小さなことでもできることをしてきました。
これからもひとりの人間として、
時には音楽を通して、必要とされるのであれば
できることを続けていきたいと思ってます。
会場は高松市常盤町と善通寺の2箇所にて開催です。
私の作品は常盤町のTAGに展示販売となっています。
香川在住の数多くの表現活動を行っている数多くの方も参加しています。
是非、足を運んで何か買ってください。
お待ちしています!!!!
東日本大震災支援企画 YELL 02
震災直後、「 art 」はこんな時無力なのだろうか?という事から始まり、個人の限界を迎えた時に香川の作家が集まり支援金寄付を目的とする展示即売会「YELL展(00)」を開催しました。
現在、震災から9ヶ月が経過しましたが、復興への道のりはまだ遠く、物や人や時間や資金などあらゆるものが必要とされています。
これからも「 art 」を通じてできる支援を模索し、継続していきたいと思います。
今回は高松市常磐町商店街にある[ TOKIWA ART GALLERY ]、善通寺にある[ GALLERY WHAT’S NEW?]の二つの会場にて作品の展示販売を開催致します。
また、その他関連企画もありますので、ぜひご来場下さい。
http://yell-kagawa.jugem.jp/?eid=10
2011年11月23日(水)~12月4日(日)
▼TOKIWA ART GALLERY
〒760-0051 香川県高松市南新町8-13
Tel. 087-887-0343 Fax. 087-887-0344
http://
OPEN 11:00~19:00
あきやましんご(平面作家)
石井章(金属作家)
石井真咲喜(金属作家)
イワサトミキ(画家)
上野剛児(陶芸家)
カミイケタクヤ(美術家)
KIMIGON(チョークアーティスト)
千田豊実(画家)
田井将博(ガラス作家)
千葉尚実(美術家)
夕桐(デザイナー)
AZUSA takahashi(妖精作家)
COETCOCOEH(音楽家)
Hirocky (木工作家)
R (ものつくり)
yuuco(イラストレーター)
▼GALLERY WHAT’S NEW?
〒765-0031香川県善通寺市金蔵寺町662-4 Tel. 090-8280-7223
http://
秋山陣(陶芸)
オカカオル(イラスト)
きゃっとばけーしょん(猫雑貨)
竹内真寿美(オリジナル雑貨)
豆腐太郎(ポストカード)
美濃花織(手作り絵本)
Faily(トールペイント)
Glass art LUPINUS(ガラス)
Hand Made Candle i-style(キャンドル)
Lirio(イラスト)
OKAMI ART(インテリア小物)
UMAGA封筒(布封筒)
代表 上池
協力 TOKIWA ART GALLERY
GALLERY WHAT`S NEW?
Illustration by イワサトミキ
Design by よこ山えり
20111120
い・け・な・いルージュマジック
自分の音楽だけしか見ようとしなかった限られたあの頃よりも
もっと鮮烈に音楽が見えているの。
あなたの世界を音楽を通してみてみたい。
そんな気分。
幾重にも広がるオマージュのマジックにぐっときて
何度も何度もみたくなる。
到底たどり着けない。
甘くて、
悲しくて、
浮遊してて、
汚れてて、
美しい音
を
作りたい。
2年ほど思いを重ねています。
パティスミス・クラフトワーク・ニールヤング
ルーリード・ロバートワイヤット・細野晴臣 などなど、
60代前後の尊敬する音楽家たちが現在発している音楽を目の当たりにすると、
到底たどり着けないと我に返るのです。
光る目のなかに、研ぎ澄まされた音楽に、
10代のあのきらめくような衝動や激しい感情さえも閉じ込めて
私のずっと前を歩きながら何と言っているのか耳を傾けたくなるのです。
でも、私にはまだ聞こえない。
それでも、
私はずっと思いを重ねている。
甘くて、
悲しくて、
浮遊してて、
汚れてて、
美しい音
を
作りたい。
CC
20111111
BLOG:あれから・・・
あの日、突然テレビが切り替わったときのすざまじい衝撃は一生忘れない。
お手伝いすることがあれば力になりたいと今でも思っています。
思うだけじゃなく、形にしなきゃ意味がないので私にできることをずっと考えてる。
でも、個人的には原発もういらないと思っています。
現在、未来永劫苦しむ人がこんなにたくさんいる原発はもういらない。
シンプルにそう思います。
被災地でもある仙台市でミズノイロのりなさんが博多もつ鍋のお店を始めたそうです。
「だるまんまる」
http://twitter.com/#!/daru_manmaru
仙台市青葉区昭和町にあるそうです。
先日福岡でほんの一瞬会うことができてとっても嬉しかったなぁ。
仙台に行く機会がある方は是非お立ち寄りください。
りなさんと話をしていると元気が湧いてくる。
そんな方です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そういえば、GIRLS+NOISEのWEBを更新したのです。
issue3、おかげさまでもうバックナンバーが数冊しかないんだけど、
WEBでも閲覧できますので、
良かったら覗いてみてください。
GIRLS+NOISE
http://www.girlfriendrecord.com/G+N/
GIRLS+NOISEの設置店情報やこまかいご案内以外に、
「NOISE」のページではたまに編集長のオススメ的なものも紹介しています。
HisayoちゃんやGABOMIちゃんとの対談や、m.y.k.さんのコラム、
白のコラージュまで、誌面の内容はここでも閲覧できます。
NOISE
http://www.girlfriendrecord.com/G+N/noise/
もう何回目だよって感じですが、
近々ブログを移転することを考えてますー。
またお知らせしますね。
20111107
九州遠征一人旅
呼んで下さったFDNのしらたまちゃん、
ナバロのジュンくん、ありがとうございました。
ネクスト世代の方々にこうやって呼んで頂けるのはとても嬉しく思ってます。
遠距離バンドですけども、、、、
また呼んで欲しいなぁ。。。
ミウマウはロックバンドではないので、
激情とか轟音とか狂乱とかそういうのはないけれど、
miu mauの音楽が脳裏に残ってくれたらそれが嬉しい。
キーワードは最初からずっと変わらない。
クール&ハーモニック。
ハートは蛍光色。
いつだってミウマウはミウマウだ。
そして30代だからできる今の音楽を
なんらかの形で公にしていきたいと思ってます。
新曲への意欲が増す~。
一人旅はさびしいことも多いから
本とiphoneが旅のお供です。
CC
20111024
11月 miu mau 九州2本立て(詳細情報)
熊本の詳細が発表されましたのでまとめて詳細発表です!
▼11/3(木・祝) 福岡 graf
Fake Junk Parties!!
OPEN 18:00 START 18:45
TICKET: ad¥2000, door¥2500 (1drink Order)
※予約特典あり!前売りチケットをご予約の方にはFDNシークレット特典を差し上げます!
※県外割引あり!県外からお越しの方は前売り・当日とも500円OFFになります。
住所の確認できるものをお持ちください。
LIVE ACT:
・miu mau
・middle9
・stim
・nontroppo
・Virtual Planets
・Fake doll Nott -electrify set-
DJs:
・DJ 天狗
・DJ ARARE (a.k.a. JUNKI NAKAOKA)
▼11/6(日)熊本NAVARO
EARLYEARS#51
OPEN19:00 START19:30
投げ銭(1drink Order)
・miu mau
・Otori
・macmanaman
・Zankyo Souchi
・Mice Wet Shoes
どちらも出番が早めなので、
早い時間からお見逃し無く!
CC
20111018
BLOG:新しいってすごくいい
誰かに何かを伝えることは、とてもシンプルであるほうがいい。
共有しようとするときは、少しでも分かりやすいほうがいい。
思想も、哲学もずっと変わらん部分があるから魅了される。
基準は自分であり、基準は誰かである。
自分のために生きることも
他人のために生きる人も。
今までになかった新しいところに視点を向けています。
新しいってすごくいい。
先日の法泉寺でのライブにご来場くださったみなさま、
ありがとうございました。
個人的にゆかりのあるお寺で、あの場所でライブができたことがとても嬉しかったです。
アフロチカさん、準備大変だっただろうなぁ。
お疲れさまでした。
呼んでくださって本当にありがとう。
久しぶりにお会いする方もたくさんでみなさんのお元気そうなお顔を拝見できて
何よりでした。
従弟の結婚式、
姪っ子の1歳の誕生日、
法泉寺。
九州遠征が続いていますが、
次回は11月3日福岡 graf、そして11月6日熊本NAVAROです。
どちらもmiu mau。
ただいまミウマウのギター、ひろみちゃんは百蚊でカナダツアー中。
お土産話が楽しみ。
PHOTO:hal
PHOTO:Masami
CC
20111005
10/9 熊本 法泉寺「秋の寝覚め」ピアノココエライブ
miu mauのみわこちゃんとひろみちゃんにお土産でいただいた
ガトーフェスタ・ハラダのラスクがやっぱり美味しい!!
きっと博多駅で並んで買ってきてくれたんだろうなと
ありがたい気持ちでいただいてます。
来月にまたmiu mauを呼んでいただいてるから楽しみだなー。
そういえばココエで熊本ライブをしたのっていつだったっけ?
と思い返してみると、モロコと一緒に九州遠征、2009年の11月でした。
ということは、丁度2年前ということになる。
自分なりにかなり全力で突っ走ってきたけれど、
まだまだやるべきことが多いものです。
先日、熊本でアフロチカさんとお茶したときに急遽決まった今回のライブ。
もともと私が結婚式に参列するために熊本に帰ることが先に決まっていて、
せっかくなので、と、日程調整して企画してくださったものです。
ありがたいです。
本当に。
お気持ちにこたえられるように、粛々と演りたいと思います。
PIANO+TRACK+SYNTHESIZER の組み合わせで
現代音楽×哀愁×DISCOのテイストをちょっぴりMIXさせたいと思ってます。
純度MAXのココエを出せたらいいな。
入場無料ですので、
久しぶりに遊びにきてくれたら嬉しいです
10月9日(日)
熊本 法泉寺(九品寺)
OPEN 19:00 START 19:30
入場無料:投げ銭制
出演:
coet cocoeh
Klagitz
アフロチカ(ピアノ編)
FOOD:
ji-u
カフェ&アンテナコミュ「あんよ」
ギンギラ食堂
日曜日に会いましょう!
CC
20111003
100%FANTASYをおえて
100%FANTASYにご来場いただき、ありがとうございました。
実現できて本当によかった。
そう思っています。
むちゃくちゃ楽しかったー。
パッションとちょっとだけ知恵があれば
東京だろうが、高松だろうが、福岡だろうが、場所はどこだっていい。
そう強くおもう一日でした。
きっとあの会場にいた多くの人が、
そう思ったんじゃないかな。
出演してくださったtoddle、迷走ループ、福岡からミウマウの二人、
そして、色々と力を貸してくださったCheap Audioの戸井さん、あきかよさん、
ルミナスオレンジの竹内さん、niumunの安岡さん、
遠くは県外からも、足を運んでくださったたくさんのみなさま、
本当にありがとうございました。
写真は、打ち上げでの風景。女子のみ。
しかし、トドルチームってばすごいパワーで驚いた。そして仲が良くてほほえましい。
私もどんどんパワフルにというかシンプルになっていきたい。
まずは体力からね!
我が家で撮った写真が偶然なんだか良かったので、
これをアー写にしようかと企んでます。
めがねとはすっぴんを隠すための道具です。
CC
20110928
musicApartmentのジンギャザリングにてGIRLS+NOISEの展示決定
100%FANTASYが近づいてきて、
そわそわしています。久しぶりにあの服着る予定。
天気予報によると、金曜日は雨、
おかげで少しひんやりの土日になるみたいです。
季節の変わり目で体調壊してる人多いので、
どうか気をつけてくださいね。
ローソンチケットでの販売は前日の30日まで。
前売りチケットのご予約は当日10月1日の正午12時まで、
ここで受付けてます。
ご予約のない方は当日の料金が変わるのでご注意くださいね!
しかし、全国的に10月1日は面白そうなイベントばかり。
福岡では秋の恒例になっているミュージックシティ天神が行われるようですが、
10月2日、紺屋2023ビルで行われる「musicApartment」というイベントの
ジンのギャザリングにGIRLS+NOISEも参加させていただくことになりました。
issue1~issue3までご覧いただけます。
http://musicapartment.org/
http://www.musiccitytenjin.com/event/organize.html#konya
お声をかけてくださったSouth popの吉田さん、
ありがとうございます。
もしみかけたら手にとっていただけたら嬉しいです。
CC
20110927
過去、残像、私という陰
今回は出演者みんながこのイベントを楽しみにしていることが伝わってきて
とても感慨深い。
ミウマウはいつも楽しい。
楽しいと純粋に思えることはもはやミラクルかもしれないと最近思っている。
結成当初よりも今の方がもっとフレキシブルでどんどんアイデアが浮かぶ。
今は遠距離なのでマイペースっぷりは勢いを増しているけれど、
体力はなくとも3人のバランスでどうにかなるものだ。
気がつけばもう6年。
音楽も人間も肥えていくものだね。
coet cocoehを始めたのはネルソングレートがまだ活動している頃。
ミュージシャンである以上、ひとりでステージに立っても勝負できなくてはダメだ。
と、ピアノの前に座ったことが始まり。
脳の中に「数人で描く音楽」と「ひとりで作る音楽」と自然と分けていて、
ココエ脳の時には「ひとりで作る音楽」の自由さを求め続けてきた。
始めてみると作品を残したくなる。
やってみると新しいアイデアも浮かび、色々やり方も勉強する。
そうやって突き進んできたけれど、ここ数年過去の私の残像に悩まされてきた。
やりたいことと過去の残像の狭間で揺れ続ける。
残像は過去で今の私は影。
影と肉体にある距離。
こういう言い方をすると語弊があるかもしれないけれど、
私は「私の影」に飽きているのかもしれない。
ネクストステージに飛び込むために、
肉体と影をひとつにしたい。
20110925
もうひとつのフリーペーパー
この2週間、週末はどっぷり音楽に潜ってます。
音に潜れているだけで幸せ。
この単純な気持ちが大事。
そして、今とてもクラシックが聴きたい!!!!!
オーケストラの演奏。
木造の建物で、ステージから2列目あたりでね、
木や床や壁が響く「音の鳴り」も含めて空間まるごと楽しみたい。
なんだかお知らせばかりが続くけれど、
23日に発行の香川美少女図鑑というフリーペーパーに言葉担当で
一部参加しています。
一般の女の子がモデルとなっている美少女図鑑。
GABOMIちゃんが撮影した写真に言葉を添えています。
アートディレクションは以前FANTASYにも出演していただいた
VJ/DJのTOKUさん。
写真とモデルさんのパワーがとても凄かったので、
言葉はとってもシンプルに選びました。
香川県でしか配布されない媒体ですが、
みかけたら手にとってみてください。
お気に入りのページをちらっと。
CC
20110920
20110918
20110917
ネクストステージ
音楽=私
新しい関わり方。
音楽は肉体に宿る。
綴りが造語なので、読めない人も多いですが、
COET COCOEH=ココエ
大文字で表記するときは現在・ネクストの私。
coet cocoeh=ココエ
小文字で表記するときはピアノココエ。今までの私。
ドラマチックな20代だったし、過去には色んなことがあった。
経験、結果も伴ってきた。
それは心の財産。
今の私じゃない。
ココエという枠も取っ払ってしまいたい。
そろそろいいよね。
ネクストステージはもう見えているのです。
CC
20110916
GIRLS+NOISE issue 3 発行
2011年9月21日
GIRLS+NOISE issue 3を発行します。
今回はニューフェイスとして、
グラフィックデザイナーのAKIちゃんがデザインを担当してくれました。
愛あるデザインにぐっときてます。
セレクトしてくださった11人のみなさま、m.y.k.さん、GABOMIちゃん、
Ongaku-heiyaの平野さん、出版社、レーベルのみなさま、
デザイナーのAKIちゃん、
本当に本当にありがとうございました。
2011・9・21
GIRLS+NOISE issue3
▼特集[白のコラージュ]
G+Nが注目する11人が選ぶ「白」気になるカルチャーを目撃せよ!
特集2として、
m.y.k.(DJ/fake plastic girl)によるコラム[死ぬまで子供じゃだめかしら?]、
GABOMI(photograper)の写真、枚数限定特典CDR[COET COCOEH/低空]など。
----------------------------------------------
白のコラージュ/セレクター
竹内里恵(Luminous Orange)
http://www5a.biglobe.ne.jp/~luminous/
平沼久奈(フォトグラファー)
http://twitter.com/hrnmhsn
RICA'X(JAZZ DJ/Artist)
http://www.myspace.com/ricax
アッコ(GO!GO!7188)
http://www.gogo7188.jp
奥平祐子(Voguette Blogger/ファッション学生)
http://blog.talk.vogue.co.jp/yuko-okudaira/
chiho(MOTOCOMPO)
http://www.motocompo.com/
日置由香(イラストレーター)
http://pommehio1113.petit.cc/muscat2/
m.y.k.(DJ/fake plastic girl)
http://mykmusic.blogspot.com/
ゆり(Orgnic Groove オーガナイザー)
http://twitter.com/organicyuri
橋本こずえ(キュレーター)
http://twitter.com/kozueh
マウドゆか(Otsu デザイナー)
▼▲
GIRLS+NOISE issue3
EDITOR-IN-CHIEF:Masami Takashima
DESIGNER:Akiko Takeda
(C)GIRLFRIEND RECORD
http://www.girlfriendrecord.com/G+N/
http://twitter.com/GIRLSNOISE_
thank you
CC
20110914
車窓より
早くも2年以上の時が経った。
瀬戸の夕凪は風が止まってとても穏やか。
せっかくこの街に住んでいるのだから、
静寂を閉じ込めた海みたいなアルバムを作りたい。
瀬戸大橋の上、マリンライナーの車窓より。
CC
20110913
プールスコート通りと玉屋通りの角で出会った靴
設立したばかりのUNに出会ったのは8年前。
それ以来、もう、ずっとずっと大好き。
建築や椅子をモチーフに作られる靴。
先日、福岡で天神をぷらぷらしていたときに、
2011A/Wが店頭に並んでいて、肉眼で見てしまったので
また欲しくなってしまった。
でも、欲しいものが店頭に並んでいなかったのと、
足が小さいので私のサイズは入荷してなかったのでセーフ。
ユナイテッドヌード好きを公言してますし、
一度、オランダのショップに行きたいというのが
密かなる夢。
はぁ。今回も素敵。
CC
20110912
100%FANTASY 追加情報!
こんな時間にどうしても飲みたくなって、
コーヒーを飲んでいます。
今日は濃密な一日だったなぁ。
日常ではあんまりおしゃべり人間ではないけれど、
こんな日は帰宅すると特に口数が減る。
コーヒー飲んじゃったから、余計に眠れなくなっちゃうかもなぁ。
差し迫ってきた100%FANTASY!!!
追加情報です!
ご来場いただいた皆様全員に缶バッヂをプレゼントします!
フライヤーのデザインを連想するバッヂでかわいいです★
チケットはローソンチケット、もしくは、
ガールフレンドレコードご予約までどうぞ!
"100%FANTASY"
2011年10月1日(土)
SOUND SPACE RIZIN'(香川県高松市大工町7-1-B1)
開場 19:00 開演19:30
前売り入場券 ¥2,000(別途ドリンク代必要)
【ローソンチケット】0570-084-006 Lコード:65193
出演:toddle/miu mau/迷走ループ
主催:Girlfriend Record http://www.girlfriendrecord.com
FANTASY twitter http://twitter.com/FANTASY_CC
チケットのご予約はこちらまで
Girlfriend Recordチケット予約
100&FANTASYまであと19日!!!!
CC
急遽決定!熊本でのピアノココエ(at 法泉寺)
結婚式に参列するのが理由だった10月の熊本遠征。
せっかくなので、とアフロチカさんが誘ってくださいました。
ありがとうございます。
久しぶりに熊本でのライブが急遽決まりました。
場所はなんと熊本市九品寺の法泉寺。
ゆかりのあるお寺なので、緊張感も増すのです。
投げ銭スタイル、飲食物の持ち込みも自由というフリースタイルなので、
是非遊びにきてください!
10月9日(日)
熊本 法泉寺(九品寺)
OPEN 19:00 START 19:30
投げ銭制
出演:coet cocoeh,Klagitz,アフロチカ(ピアノ編)
アフロチカさんの新しい表現も、Klagitzさんのライブもとても楽しみ。
私は久しぶりに生ピアノでのライブなので、粛々と演奏させていただきます!
100%FANTASYまであと20日
CC
20110910
11月のこと
また暑さがぶり返してきた。
もうー、いーやーだー。
体調を崩しそうだから気を抜かないようにしなきゃ。
疲れが取れない年頃です。
秋はほんの少し活発になる予定ですが、
11月に九州でミウマウのライブがちらほら。
まずはこのイベントから告知!
FDN リリースおめでとうございます!
FDN release & middle9・stim live tour
“Fake Junk Parties!!”
11/3(木・祝) 福岡 graf
OPEN 18:00 START 18:45
TICKET: adv¥2000, door¥2500 (+1drink)
※県外割引あり!県外からお越しの方は前売り・当日とも500円OFFになります。
住所の確認できるものをお持ちください。
LIVE ACT:
・miu mau
・middle9
・stim
・Fake doll Nott (electrify set)
・nontroppo
・Virtual Planets
その前に、
100%FANTASYまであと21日
CC
20110909
miu mauのレコーディング後記
今年の4月に発売した未来のクラシックが、Amazonの韓国・アジアデイリーチャートで3位に入るという不思議な現象に驚いてしまったけれど、とにもかくにも視聴して買ってくれた人がたくさんいたという事実は素直に嬉しい。形はどうであれ、新曲をどんどん発表していきたいと思ってます。
秋はちょっぴりライブ活動に勤しみます。
まずは、10月1日の高松の100%FANTASYに遊びに来てください!
10年以上お世話になっている福岡の老舗スタジオHeconにて。
音合わせ前に。
今回は2曲録音したのだけど、美和子ちゃん、2曲とも2テイクで終了!
集中力がすごいです。
洋未ちゃん。今回は年代ものの白VOXから鳴らしてます。
合う!
続きは香川でひっそりと。
久しぶりにメンバーで今泉の名物焼き鳥屋、「野球鳥」にごはん。
2日間を予定していたけれど、
思いのほか録音が粛々と進んだので、
翌日はオフに。
久しぶりに天神を5時間以上も歩き回り浦島太郎状態になったり、
美和子邸におじゃましていたので、夜ごはんにもつなべを用意してくれていたりと
かなり充実の内容でした。
もう、あとは100%FANTASYに向けてまっしぐら。
あと22日
CC
20110908
意味も理由も必要ない 大事なことはシンプルであること
結局、私の「毎日更新」宣言はあっけなく崩壊したという事実。
肝に銘じ、精進するので、どうか許してください。
約1年ぶりの九州遠征は、とても得るものが多かった。
感度の高さを改めて認識した1週間でした。
生まれた土地に帰って、生まれた土地のものを食べ、原点回帰。
人間(女)33年。
音楽活動15年。
生きることや音楽の意味を求めた10代、
理由や新しさを求めた20代。
シンプルになりたいと気付く30代。
今はただ、シンプルに、
シンプルに生きたいとそう思うだけ。
心にとどめておくことも大事なことだけど、
シンプルに生きたいから、きちんと伝えていこうと思います。
100%FANTASYまであと23日
CC
20110905
九州遠征中につき。。。
数日更新できてない自分を恥じています。
ごめんなさい。
なかなか時間の管理がうまくできない残念な私。
ひさしぶりに九州に帰ってきて
かなりリセットできています。
そしてmiu mauのレコーディングも順調。
帰ったらあれこれまとめ書きします!
だから、ちょっと待っててね。
CC
20110901
いよいよあと30日!!!!
100%FANTASYまでいよいよあと30日(一か月)となってしまいました。
このイベントを企画したのは今年の1月頃。
3月の震災もあって、生きているということをかみしめる毎日。
だから、やるしかない!
みなさま、お友達をお誘い合わせのうえ、
ぜひにぜひに遊びにきてください!
音楽をかみしめられる時間をともに過ごしましょう。
2011年10月1日(土)
SOUND SPACE RIZIN'(香川県高松市大工町7-1-B1)
開場 19:00 開演19:30
前売り入場券 ¥2,000(別途ドリンク代必要)
【ローソンチケット】0570-084-006 Lコード:65193
出演:toddle/miu mau/迷走ループ
主催:Girlfriend Record http://www.girlfriendrecord.com
FANTASY twitter http://twitter.com/FANTASY_CC
チケットのご予約はこちらまで
Girlfriend Recordチケット予約
��C
20110831
九州へ思いは募る
ブログが更新できなかったけれど
内容をかなり詰めてきました。
今回は新しい女性のデザイナーさんにお願いしています。
発行はおそらく9月中旬になりそうです。
そして、いまは列車の中。瀬戸内海を渡って、ひさしぶりに熊本へ帰っています。
天気予報によると
今日の熊本の最高気温、
36度。
今年は完全に夏に負けてる私。盆地特有の湿気ムンムンの熊本の気候に耐えられるのだろうか。私。
今からびびってます。
会いたい人に会えるといいな。
つかまり立ちを始めたらしい姪っ子と遊ぶのも楽しみ。
CC
100%FANTSYまであと31日!
20110828
見えるものをエフェクトする。
遊ぶという感覚にとっても近い。
シャツの絵がまともに描けなくて
自分の絵心をひっぱたいてやりたくなる衝動も少し抑えられる。
写真を撮ることはつぶやくことに似てるみたいなことを友人が書いてたけれど、
まさに、そんな感覚なのかもしれない。
見えるものをエフェクトする。
CC
FANTASYまであと34日!!!!
チケットのご予約はこちらまで!
http://www.girlfriendrecord.com/mailform.html
低空
近々GIRLS+NOISE issue3を発行します。
ほんとに近々ということだけしかまだお伝えできないのだけど、
とても良いです!
手順を踏むことも多く、悔しい思いもしたけれど、
それでもミラクルが起きたり、多くの方にご協力いただき、
かなり読み応えのあるマグになってます!
発行は本当に近々。
またお知らせします。
同時進行で、ミウマウのレコーディングやら、と、
他にもココエの新曲を幾つか。「低空」という名のトラックを作ったり。
「熱いハートと冷たい脳」がモットー。
その精神は忘れないようにしたい。
今週は約1年ぶりくらいに九州に帰るので、
むちゃくちゃ楽しみ。
miu mauのメンバーとか熊本にいる家族とか、友人とか
久しぶりに会いたい人に会って、九州の土地の空気を吸って
心に光を入れてこようと思います。
CC
20110826
Sister Sister
80KIDSで2009年まで活動していたMayuちゃんと新しいパーティーを始めるそうです!
東京で!
いきたーい!
2011. 8. 26. (fri) at 三宿Web
Sister Sister
23:00 open & start
2000yen (1drink)
Guest DJ:
川辺ヒロシ(Tokyo No.1 Soul Set / InK)
Monkey Timers (Disko Klubb)
DJ:
m.y.k. (fake plastic girl)
Mayu
今夜が素晴らしい夜になりますように。
CC
20110825
Living in ・・・・
近々、miu mauのレコーディングが始まります。
香川と福岡にメンバーが住んではいるけれど、どうにかなるものだ。
スタジオには沢山入れないけれど、その分準備に時間をかけることができる。
音を育てる準備。音を閉じ込める準備。
あとは集中力の問題だね。
ツイッターには少し書いたけれど、
香川に引っ越してきて、Cheap Audioというバンドと出会ってから、
ギターポップ、パワーポップ熱が再燃中。
残念ながら、Cheap Audioは活動休止してしまったけれど、
とても楽しい出会いだったことは間違いない。
同じ時代を生きる人が近くにいるというのはとても嬉しいことだ。
GINZALIGHTSの原さんがオススメしてくれた
DOMとかすごく今の気分。
100%FANTASYに出演していただく、迷走ループ。
香川在住の男女4人。まだ20代前半の若者達。
新しい感覚がとっても頼もしい。
疾走感とか、衝動的なライブとか、
彼らの今しか出せない音を私も楽しみにしてる。
当日が今から楽しみだー。
CC
100%FANTASYまであと37日!
20110824
時間と歪みの関係性
さて、毎日更新と宣言したものの、
コメントに気付くのも遅くなってるけれど、もう夕暮れ。
時間ってなんでこんなに過ぎるのが早いとー?
人間の記憶力ってすごい。
音楽を通していただいたご縁から、
ここで、SHOPのBGMを香川のミュージシャンに制作をお願いしたり、
スタバとコラボして、香川のDJさん(初回はincredible jazz 4)に
DJプレイしていただくイベント企画したりしています。
ご縁なので、大事にしてきた1年間。
かなり身を削った部分も多かったので時間もずいぶん歪んで感じたけれど、
楽しんでもらえたらいいか。そう思えるようになってきた。
自己表現を通り越して、
多くのかかわりを持つことの自由さと制限を噛み締める。
そこからまた私ができる自己表現をやればいい。
そういうご縁なんですね。
勉強になります。
CC
100%FANTASYまであと38日!
20110823
毎日更新宣言!
音楽を通していただいたご縁ばかりなのだけれど、
形は少し変わるかもしれないけれど、小さな恩返しができればと思っている。
振り返ると20代は意外と?波乱万丈だったけれど、何も後悔していない。
やりたいことは貫いてきた。
でも、じぶんひとりでやってきたなんて思ってない。
私のことを理解して協力してくださった沢山の方のおかげだと思っている。
私自身のためにも、もっともっと音楽に触れたい!
できないことを宣言するのは嫌いですが、
100%FANTASYに向けての私の意気込みを少しでも分かっていただきたい!
そう考えました。
毎日多くの人が見に来てくれていたのに、
ほったらかしにしすぎてたブログですが、
これから最低でも1ヶ月は毎日更新!
宣言です!
100%FANTASYまであと39日!
CC
20110816
20110813
生々しさ・非生々しさ。
室内でエアコン無しの状況はなんとか耐えられるのだけれど、
炎天下に外出するのがとにかく無理。
それでも、どうしても行きたかったので、午前中の涼しいうちに、
高松市美術館で開催中の企画展、小谷元彦の「幽体の知覚」に行ってきた。
匂いだったり、毛穴だったり、温度だったり、水分だったり、
生き物の生々しさは視覚以外の部分から感じ取ることができる。
経験を通して生々しさは人間に蓄積され、その経験から非生々しさがはじき出される。
そんな生々しさと非生々しさが同居した展示だったと思う。
匂いも温度も感じない彫刻や絵画やアニメに
人は経験値を通して生々しさを感じてるのかもしれない。
私は多少、生々しさが感じられる音楽が好きだ。
クラシックも、ロックも、4つ打ちミュージックも、世界の民謡も
少しでもいいからどこかに生々しさを感じ取ろうとしてしまう。
リミックスされてない原曲も生々しさを感じるので、好きだ。
もちろん、リミックスものもはっとする輝きがあって高揚するのだけど、
ずっと続けて聞いてると飽きてしまう。
生で演奏する音楽を感じてきたライブハウス育ちなんだと改めて実感する。
この1年ほど、忙殺すぎて、私自身の生々しさを感じる瞬間に飢えていたのだと思う。
体力とか、アイデアの混沌が私自身を曇らせていたのかもしれない。
色んなことをクリアにして、向き合う時間を大事にしたい。
そう、8月を始まりの月にして。
CC
20110722
記録写真
少女のことを考えれば考えるほど、
少女とは自己顕示と反骨精神と、好奇心の塊の生き物である。
子供でもなく大人でもない。
少女と女性の微妙な境界線をただいま模索中です。
で、
自宅でガサゴソと資料を探していたら、
この写真が出てきた。
まだまだいっぱいあったはずだけど、どこいったんだろうなぁ。
CC
20110721
PLUGGED FASHION NIGHT PARTY vo3
毎日更新するストリートスナップWEBサイト[PLUGGED]
http://pluggedsnap.com/
普段、高松の街ではすれ違うことの少ない、
見ているだけでも楽しくなるファッションピープルが一堂に集結。
オシャレをして遊びにいく楽しさを感じてもらえるファッションイベント
PLUGGED fashion naight party!!
vo3が開催です。
今回はDJとしてではなく、
LIVEで参加させていただくことになりました。
新しい試みとして、"vol.3" は、ヘアスタイルを pick up
PLUGGEDのFavorite SHOPに選ばれることの多い人気ヘアーサロンのスタイリストが、
会場内で無料でヘアーアレンジしてもらえるんだとか。
今、黒髪ショートだけど、アレンジしてもらおうかなぁ。
楽しみです!
2011.8.6 (sat)
PLUGGED FASHION NIGHT PARTY Vol.3
swagg
http://bit.ly/jvGOp4
OPEN / 21:00-
ADV: 1,500 yen / DOOR: 2,000 yen
*別途、入場の際に1ドリンク¥500
再入場の場合も同様です
■ATTENTION
18歳未満の入場はお断りします
24:00 以降、当日券の販売はしておりません
[Guest DJ]
DJ U-TA(:Pranky! , THE TRAVEL)
[DJ] A to Z
てっちゃん (kokomo)
JOE-Z (Hair care Lien)
TAMAGOSHI (circus)
UGW (jour)
[LIVE]
COET COCOEH
[VJ]
N.P.BOYZ
CC
20110715
明日は100%FANTASYチケット発売日!!!
バンコクで販売している邦画って正規の値段でも1本300円くらいなんだって。
東京ソナタ、空気人形、体育館ベイビー。
葛藤、苦悩、嘘、愛情、うごめく野望や希望。日々を生きる人間の姿。
誰だって毎日感じながら生きてる。心は揺れる。
年を重ねるほど、間違ってはいけないと思って生きてきたけど、
間違ってもいい。そう思えるようになってきた、ここ最近。
少しずつ暑さにも慣れてきた。
夏の終わりのmiu mauのレコーディングが楽しみだ。
そういえば、facebookにmiu mauのページ作りました。
まだいまだによくわかないfacebookですが、よかったら是非覗いてください。
http://www.facebook.com/pages/miu-mau/222202074466278
明日は100%FANTASYのチケット発売日です。
かねてからずっとお呼びしたいと思っていたtoddleのみなさまを呼ぶことができて
本当に嬉しい。そう思います。
この組み合わせは高松でしか実現できないと思う。
是非、近県のみなさまも遊びにきてください!
セブンイレブンがない四国ですが、ローソンで買えます!
"100%FANTASY"
2011年10月1日(土)
SOUND SPACE RIZIN'(香川県高松市大工町7-1-B1)
開場 19:00 開演19:30
前売り入場券 ¥2,000(別途ドリンク代必要)
一般発売:2011年7月16日よりローソンチケットにて発売
【ローソンチケット】0570-084-006 Lコード:65193
出演:toddle/miu mau/迷走ループ
主催:Girlfriend Record http://www.girlfriendrecord.com
FANTASY twitter http://twitter.com/FANTASY_CC
チケットのご予約はこちらまで
Girlfriend Recordチケット予約
CC
20110708
記録
健康第一を意識する1ヶ月を過ごしてました。
その間にツイッターではつぶやいたけれど、
ブログにアップしてなかったと思い、あわてて記録を記します。
ネルソングレート/イメージとアイデア
アルバム「イメージ」購入特典映像
20110706
生きる
ここ数日だけど、
うたがうたいたくて仕方ない。
こんな日にライブができたら気持ちよいだろうなぁと思いながら、
制作に勤しむ日々。
トラックも作りたいんだけど、
今年はやさしくて悲しくてどんよりしていて静かなうたもうたいたい。
うたいたーい。
子供の時に50日病気で入院した経験がある。
体育の授業も受けれず遠足もいけなかった。
だから自分の体の不調に敏感になってしまう癖があるので、時々胃腸とか腰とか不調になることはあっても基本は健康。健康に感謝しつつ音楽に捧げる人生を生きたい。
そう思ってる。
私の周りに病気と闘っている人が何人かいる。
ばりばり仕事をしながら大変な治療して頑張ってる。
その中のひとり、ここ10年くらい福岡のアンダーグラウンドミュージックに色々なしかけをしてきた人、藤井よしえさんもその一人。先日開催された藤井さん救祭イベントは藤井さんを慕う豪華メンバーが集まってむちゃくちゃ素敵なイベントだったそう。
私は参加できなかったけれど、イベント後の藤井さんの日記を読んで泣いてしまった。
こんなに愛されてる人はなかなかいないと思う。
http://www2.diary.ne.jp/user/125053/
そんな藤井さんがやってるcafe & bar gigi で開催される藤井さんと雅だよ雅のるゥちゃんのイベント「バドの館」にゲストで呼んでいただきました。
本当にありがとうございます。
私、誰かのために歌ったり曲を作ったりすることってめったにないんだけど、(結婚式くらいかも)
この日は1曲だけ藤井さんのためにうたいたいと思います。
それでよかったのか?時代に作った10年くらい前の曲だけど、
私にとって大事な曲。
うたいたいと体が欲した時にしかうたわないと決めた曲。
8月27日(金)
福岡 cafe & bar gigi
バドの館 vol.5
START 21:00
投げ銭+1 order
COET COCOEH/noumiyoshie/るゥ
CC
「なえ」
光が速い感覚
生命は宇宙に整う
目にみえるもの全て
開いた花が枯れるとき 季節が春を隠すとき
探り合うしあわせを
あなたのなかへ とびこんで
活きて活きて活きて 育て
ほどいた筈の広がり
つないだままの体温
孤独感忘れたいな
あなたのなかへ へいわのなかへ
生きて生きて生きて 育てて
活きて活きて活きて
20110701
発表します!!!!
100%Fantasy
2011年10月1日(土)
出演:
toddle
miu mau
迷走ループ
東京でも大阪でも福岡でも見られない!
インディーロック、ギターバンドファンうらやましのイベント、高松で開催します。
大人の事情やしがらみやあきらめや、そんなクソったれの現実をするりと飛び越えて、
シンプルに笑いながら泣きながら音楽を楽しみたい。だからやります。
日本で一番憧れの女子ギタリスト田渕ひさ子率いるトドルは先ごろ
いよいよ今回が香川初上陸。
また欧米の女子雑誌で取り上げられ、
そして高松の迷走ループはゼロ年代から現代までのギターバンド特
キラッキラのギラギラのキレキレのギターやシンセやベースやドラ
あえてシンプルに。三組のライブイベント。
だけど音楽たくさんあります。
皆さん一緒に楽しみましょう。
ガールフレンドレコード
"100%FANTASY"
2011年10月1日(土)
SOUND SPACE RIZIN'(香川高松市大工町7-1-B1)
開場 19:00 開演19:30
前売り入場券 ¥2,000(別途ドリンク代必要)
一般発売:2011年7月16日よりローソンチケットにて発売
【ローソンチケット】0570-084-006 Lコード:65193
出演:toddle/miu mau/迷走ループ
主催:Girlfriend Record http://www.girlfriendrecord.com
FANTASYtwitter http://twitter.com/FANTASY_CC
チケットのご予約はこちらまで
Girlfriend Recordチケット予約
20110608
6/18 Girls Music Party! "JEWEL(V)OX"
急遽決まったライブですが、18日は"JEWEL(V)OX"という名のGirls Music Party!!
出演者は全員女性!
私はガールという年齢ではないのですが、楽しい夜にしたいと思います。
初めてお会いする方も多く、楽しみ!!!
06/18(土)
Girls Music Party! "JEWEL(V)OX"
場所:nattsu music cafe
香川県高松市古馬場町13-16エルパセオビル3F
時間:OPEN 21:00/START 21:30
料金:1,500yen(with 1-Drink)
出演:
【Live】
COET COCOEH (FANTASY)
【DJ】
TOMY
YO-KO (漣音Record)
nyarome
SARA
【VJ】
temaRi (from徳島 Posi/temaRi world intersection)
【Live Painting】
あづさ
眩しい感性を秘めた表現者たちによる、響宴の一夜を贈る。
今回、ジャンルの垣根を越えた、県内の女性DJ、表現者を軸としたパーティーで一夜を創造。Liveでは、ライブパーティー"FANTASY"のオーガナイズの他、作詞・作曲・トラックメイクなど、自由自在に活躍の場を広げるアーティスト COET COCOEH が登場。そして徳島からも、VJ temaRi が参戦。視覚からその感性に触れる。店内も、県内在住の絵描き あづさ さんによる"少女"や"動物"をテーマとした絵を展示。 ライブペイントにも挑戦し、オーディエンスはリアルタイムにその世界が創られていく過程を目の当たりにする。
パーティーピープルはもちろん、より多くの老若男女が集える、新たなウィークエンド・パーティが始動する。
明日はおいしいカレーと音楽を!
明日に迫ってきました。
ウクレレ片手に全国を鈍行列車で行脚している福岡が誇るとんちピクルスさん!
福岡に住んでいた頃より確実に会っている気がするけど、
今回で3度目となる、とんちさんとの共演です。
前回、前々回とわりと暗めの曲をチョイスしていたのですが、
今回は志向を変えてmicroKORGも使ってあれこれな贅沢ピアノココエにしたいと思います!
もちろん、会場は私が日本一おいしいと思うアジアカレーのお店「六ろく」さんで開催です。
ライブにあわせて最近色々溜まってる鬱憤を捨ててしまうべく、
結べるほどに伸びていた髪をショートにチェンジ。
ずいぶんカットしたので、気持ちを切り替えていこー。
6/9(木) 20:00start
アジア式カレー 六ろく
高松市常盤町2-3-4 藤岡ビル1F
Tel.087-861-2466
時間:20時スタート
出演:とんちピクルス、coet cocoeh
料金:無料。投げ銭(要オーダー)
CC
20110531
鏡越しの目をみる
なんとも素敵なお土産をいただいた。
なななんんと、ユージ・ザ・ベスト。
もちろん、あぶない刑事の大下勇次刑事の「ユージ」。
どうやら私のブログをたまに見てくださってるようで、とても嬉しいお土産でした。
とてもまっすぐな目をしている人です。
目をみる。
自分の目の行方がバロメーターになる。
弱ってるときや体調が悪いときはどうしても目が下を向いてしまうし、
目をみるパワーがなかなか沸き起こらない。
それでも、鏡を見るときだけは自分の目を見ることを忘れないようにしている。
眠そうだったり、ぼけっとしてたり、濁っていたり、色んな目の日がある。
鏡越しに見る目。
まだ、大丈夫みたい。
CC
20110527
静かで甘い雨の日
Luciaのソイキャンドルが好き。
カナダのブランドで、コットンの芯を使ってるから、燃やしても不純物も排出されず、
空気もきれいにしてくれるらしい。
雨がこんなに降る日には音楽もつけず雨の音と甘い香りに満たされる。
もっぱらNo10が好き。
なんか今日は確実に女子モードだ。
女子モード全開、20代女子の視点が面白くてよく読んでるVogueのブログ。
おかげで、今一番行きたい国はブラジル!!!
海外に行きたいなー。
KuraraBlog
http://blog.talk.vogue.co.jp/kurara/
奥平祐子Blog
http://blog.talk.vogue.co.jp/yuko-okudaira/
女子といえば、GIRLS+NOISEの第3号に向けて、ようやく始動しています。
といってもまだまだ発行は先になると思うけど、
次号はもっと内容も充実させたい。
構想はあるので、いいもの作りたいと思ってる。
しかし、今月は激動すぎて、色んなことがあってちょっと疲れてます。
あー、これって5月病ってやつかしら。
先日占いで今の私の状況をずばっと言われてかなりショックだったけど、
私自身が疲れてることに気付かないふりをしてたので、自己管理のなさを反省。
季節の変わり目のせいにしたいけど、気持ちもふにゃふにゃしてる。
家族も困ってるだろうな。
弱ってるときって勇気を落としたライオンみたいに、
口を使って言葉にするのって難しい。
もっと音楽を発信しなきゃ。
それだけは強く強く思ってます。
来月は急遽決まったライブが2本ほど。
6/9(木)高松アジア式カレー六ろく
20時スタート
出演:とんちピクルス・coet cocoeh
入場無料(投げ銭スタイル)
この日はピアノ+シンセでのピアノココエライブになります。
最近ピアノココエでうたいたかったらとても嬉しい。
もはや高松でも大人気のとんちピクルスさんとまたもやご一緒させていただきます。
もうひとつはまだ詳細が発表されてないので、
決まったらお知らせしますね。
まだ決まって無くて間に合うのかなー。
CC
"Future Classic”(未来のクラシック)
※配信の際のタイトルは「Future Classic」です。
iTunes Japan | US |UK | France | German
Amazon Japan | US | UK | France | Germany
20110517
花を生ける
庭に咲く花を両手いっぱいいただいた。
家には今、たくさんの花が咲いている。
葉を切ったり花の手入れをしていると、なんだか心が救われるような気分になる。
考えることが多すぎて、頭の中がきちんと細分化されていない。
勉強不足の自分を恥じる。
無知であることは罪だ。
心して生きよう、今はそう思っている。
あまり眠れなかった夜が明けて、覚悟を決めた。
DJ HARADAくんご夫妻とGABOMIちゃんの個展に行ってきた。
高松の中でも四国山脈に近い山の中にある美術館で、近くを流れる川には
もうすぐ蛍が見え隠れするらしい。
とても静かな場所で、滝やダムもあって、動物もいて、段々畑も美しい。
普段なかなか遠出できない私は久しぶりに心地よい風に吹かれて、
大好きな夫妻と時間を共にして気持ちも吹っ飛んだのかもしれない。
GABOMIちゃんの写真の印象は最初にみた2年前から今も変わらない。
もちろん、変化した部分はあるし、ご本人は不本意かもしれないけれど、
絵を描くように写真を撮る人だなと思う。
まっすぐに生きるとても強くてちょっとお茶目な女性の、
まっすぐな気持ちで撮った写真。
私もまっすぐに生きたい。
CC
------------------------------------------------
"Future Classic”(未来のクラシック)
※配信の際のタイトルは「Future Classic」です。
iTunes Japan | US |UK | France | German
Amazon Japan | US | UK | France | Germany
20110513
想定外
2011年上半期ももうすぐ終了だけれど、今年を3文字で表すならば「想定外」
GWも結局予定とは全く違う過ごし方をすることになり、
その状況を楽しめなかったり、上手く使えない自分に、がっかりしたり、反省したり。
ぞろ目の33歳はスタートしたばかりだけど、
まだまだ心は未熟、鍛錬しなくてはと思う。
そんな想定外の始まりは、冬から動いている事もそのひとつ。
一席もうけて小話できそうなほど、ものすごくドラマチックな展開が続いてます。
きっとこのドラマチックな展開がいい結果を生むのではないかと、
私は予感してるというか、信じている。
知らない間に、miu mauの新譜が、AmazonのWorld Musicチャートで15位、
韓国・アジアチャートで3位というびっくりなこともまさしく想定外。
ナタリーさんがニュースに取り上げてくれたことも大きかったのかもしれないけれど、
ミウマウの新譜は「今」は過去になり、いつの日かクラシックになっていく。
というちょっとしたテーマがあって、サウンド的にも斬新な音になっている。
前回のアルバムを発売したのは4年も前なので、本当に驚いた。
きっと視聴して買ってくださったのだろうから、身に沁みて励みになります。
想定外はサイコロのようなものなので、
昨日は1、明日は6、
毎日サイコロふって暮らせたらいいな。
予期せぬことも予期していたことも
きちんと受け止める。
心意気が大事です。
ああ、今とってもうたいたい。
明日は曲作ろう。ミウマウの新曲と、ピアノココエ。
20110504
しょうがごはんにはまってます。
新しょうがを細かくカットしてごはんと一緒に炊くだけの簡単なもの。
母に教えてもらったのだけど、
冷え性で、低体温な私にはとても良いみたい。
味をひきたたせるためにお塩をひとつまみいれるとより美味しい。
ごはんは真っ白のものより色々入ってるほうが好きです。
そういえば、緑茶はほとんど毎日のように飲んでる。
最近風邪ひかないのは緑茶+うがいが効いてるのかも。
宮崎茶房のお茶と紅茶が好きです。
のほほんとしてる気がするここ最近。とっても刺激を求めている。
音楽に触れる時間をもっともっと求めてる。
あー、時間が欲しい。
やっぱりもっと早起きするしかないな。
最近はココエもミウマウもライブをあんまりやってないけど、
ちゃんと頭の中では次のことをいつも考えてるので、
気長に待っててくれたらとても嬉しい。
そう思います。
"Future Classic”(未来のクラシック)
※配信の際のタイトルは「Future Classic」です。
iTunes Japan | US |UK | France | German
Amazon Japan | US | UK | France | Germany
※Amazonでも発売中!
CC
20110428
勝手におしらせ~GABOMI PHOTO EXHIBITION
フォトグラファーGABOMIちゃんの個展が明日から始まります。
塩江というとても美しい町にある美術館で開催です。
個人的に塩江はすごく好きな場所です。
GWに香川に来る予定のある方は是非足を運んでみてください。
私もいきますー。
というわけで、勝手におしらせ。
写真展
「GABOMI PHOTO EXHIBITION」
美しいってなんだ?
塩江アートプロジェクト
期間:2011年 4月29日(金) - 6月5日(日)
開館時間:9時-17時(入館は16時半まで)
場所:高松市塩江美術館
入館料300円
詳細はGABOMIちゃんのブログでどうぞ。
http://blog.livedoor.jp/gabomi_photo/archives/51771790.html
CC
手を上げて 足を運べば 阿波踊り
YRGカフェのみなさん、オーガナイザーのJUN JUN、
遊びに来てくださったみなさん、ありがとうございました。
列車の旅は割りと好き。徳島の特急列車がディーゼル車だったので驚いたけれど、
高松から1時間でいけるなんて近い!
徳島の名産やらアートやら音楽やらがあちこちで楽しめる「はなはるフェス」なる
年に1度の祭が開催されてて、本物の阿波踊りも見ることができてとても感動。
人生初の徳島で人生初の阿波踊りを生体験できるなんてラッキー。
祭ビートを聴いてたらまたもやmiu mauの曲のアイデアがむくむくと湧いてきた。
消えてしまった新曲のデモが復活しないのも、きっと新しいアイデアを生めとの思し召し。
徳島ラーメンもいただいて、楽しい旅のインスピレーションは
しっかり音楽につなげたいと強く思ったのでした。
さてさて、昨日世界各国で配信がスタートしたmiu mauの新曲、
さっそくご購入いただいた方から嬉しい反応が返ってきています。
まだamazonでの配信は始まってないようですが、
itunesでは買えます。150円ですので、
アプリなどと一緒にダウンロードしてくれたらとっても嬉しいです。
"Future Classic”(未来のクラシック)
※配信の際のタイトルは「Future Classic」です。
iTunes Japan | US |UK | France | German
Amazon Japan | US | UK | France | Germany
CC
20110427
miu mau NEW SINGLE"Future Classic”(未来のクラシック)配信スタート
miu mau NEW SINGLE
"Future Classic”(未来のクラシック)
4/27 各国順次配信スタート
※配信の際のタイトルは「Future Classic」です。
iTunes Japan | US |UK | France | German
Amazon Japan | US | UK | France | Germany
Song Written,Arranged by Masami Takashima
GIRLFRIEND RECORD SINGLE CLUB
"Future Classic”(未来のクラシック)
プラスチック
エコロジー
ミュージック
サイエンス
石油
ファッション
政治
プログラム
未来のクラシック
時代はくりかえす
時代はとまらない
未来のクラシック
miu mauにとって久しぶりのシングルのリリースです。
ナタリーのNEWSに載せていただいたのことで、yahooのエンタメのニュースにも載ってました。ありがとうございます。たくさんの人に聴いていただけたらとてもとても嬉しいです。
20110420
4.23は徳島へ
セットリストに合わせてトラックを少し変えたりBPMをあわせたりしているのだけど、
良いです。
もっとライブやりたいなぁ。
と、気を引き締めました。
夏にはピアノココエ。
アコースティックピアノのある場所で。
ニューリリースのあるmiu mauがオーガナイズのFANFAREも今年中に!
新曲ももっと作りたい!
私の居場所を大事にしたいから、
近年思い描いているイメージをなんとなく形にしようと思ってます。
まずは徳島。
YRGカフェ、ごはんもおいしそう!
楽しもうね。
CC
20110417
inoriからALIGHTへ
「malicebirjii」と、「malicebirjii Ikaros」のデザイナーのOKAさんのお店、
「inori」が、移転、名前も「ALIGHT」に変わって第二章が始まったとのこと。
おめでとうございます。
普段の私はガーリースタイルではないけれど、
OKAさんが作る服は想像力を刺激するので好き。
いま、ミリタリーのワンピを狙ってる。
同世代ということもあり、
音楽の好みも似てるというのもあるかもだけど
かなりぐっとくるの。
http://blog.livedoor.jp/inori2006/
女の子の特権みたいなそんな甘くて刺激的で
秘密の花園みたいなそんな服。
これからも楽しみにしてます!
ALIGHT
香川県高松市田町3-15 佐野ビル2階
13:00~20:00
CC
20110415
九州新幹線に乗って
開通したばかりの九州新幹線に乗って、熊本から家族が初めて高松の我が家へやってきた。
まるまる太ったまるこちゃんなんて
べたなニックネームで呼ばれてる6ヶ月の姪っ子も一緒に。
桃源郷のような栗林公園や塩江、88番目の札所大窪寺などめぐり、
こんなにゆっくりと家族と過ごしたのは久しぶりかもしれない。
青空、満開の桜、姪っ子の笑顔に救われた休日。
ピンクよりもグリーンが似合う女の子。
どうみても男の子にしか見えないし、重くておかげで腕やら腰やら痛いけど、
腕にまだ温もりが残っている。
子供ってやっぱり天使だ。
家族にはいつまでも元気でいて欲しい。
本当にそう思う。
もはや説明不要なくらい話題になってるこのCM。
この壮大な制作にはこんな裏話があったんですね。
九州で生まれたことを誇らしくさえ感じてしまうくらい、素晴らしいです。
CC
20110329
miu mau new single「未来のクラシック」配信リリース
miu mauにとってはものすごーく久しぶりのニューリリースのお知らせです。
去年秋頃から福岡→高松と場所を分けて録音、制作。
ガールフレンドレコードのシングルクラブ第3弾として
春にリリース予定で進めていたもの。
楽しみにしてくださっていた方、(が、いらっしゃるのかわからないけど・・・)
本当に長い間お待たせしました。
「未来のクラシック」というタイトル。
「今」は過去になり、いつの日かクラシックになっていく。
必要なものは未来にも残り、不必要なものは消えていく。
それを選別するのは私たちだ。
ということをなんとなく形にした曲なのです。
震災、原発事故と続き、生活すること、働くこと、食べること、
お金のこと、人を思うこと、誰かのためになりたいと思うこと、
耐えること、死ぬこと、生きること、生きているということ。
人間という生き物の、新しい生き方を改めて意識するときなのかもしれない。
そう思います。共に生きる。あなたとわたしの光ある日常のために。
miu mau/未来のクラシック(mirai no classic)
2011/4月中旬 世界一斉配信
MP3 , iTunes
GIRLFRIEND RECORD SINGLES CLUB
4月中旬というあいまいな日程しかまだお伝えできないのですが、
配信されたらまたお知らせします!!!!!
CC
※ちなみに、私も鍵盤で参加してるGINZALITHS。
GIRLFRIEND RECORD SINGLES CLUBの第一弾として配信中です!
個人的に、ギンザライツの中でもっとも好きな曲なのであります。
itunes
Amazon
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
20110322
PLUGGED FASHION NIGHT PARTY vol.2--80KIDZ--
またもやDJすることになりました。
80KIDZが高松に初来高!
前回は楽しすぎて、余韻がまだ残ってる。
きっと今回も素晴らしい夜になると思う。
確信。
CC
PLUGGED
FASHION NIGHT PARTY Vol.2
2011.4.8 Fri
高松nattsu music cafe
OPEN 21:00-
ADV:¥3,000/DOOR:¥4,000
入場の際にドリンクチケット¥500を購入していただきます
*250枚限定/入場規制あり
[guest DJ]
80KIDZ[kidz Rec./KSR]
TAKU-HERO[KILL THE HERO]
FujitA(Fu-tsuka, JieDa)
[DJ] A to Z
COCOEH
DJ U-TA(:Pranky! , THE TRAVEL)
TAMAGOSHI(circus)
UGW(jour)
[VJ]
N.P.BOYZ
■ファッションスナップ
OPEN21:00より常時会場にてスナップ撮影をします。10店舗の協賛店舗の審査により、後日PLUGGEDに掲載する30名を選出!また、その中よりグランプリを選出し、グランプリには協賛店共通ギフト券20,000円相当をプレゼント!!
■協賛店共通ギフト券の抽選
24:00頃より協賛セレクトショップ共通のギフト券の抽選をおこないます
一等10,000円相当のギフト券などが当たる!!
*抽選時間は多少前後しますのでお早めにご来場ください
■Twitter によるイベント実況中継
PLUGGED vol.2のハッシュタグ #plgd
Twitterからの投稿をリアルタイムでイベント会場に映しだします。
ハッシュタグ #plgdをつぶやきに記載することで、会場内外問わず、イベント会場に、「あなたのつぶやき」が映し出されます。
会場外では #plgd のタイムラインを観覧することができます。
※twitterに登録していること
※#plgdの前後に半角スペースを入れる必要があります
■チャリティーグッズの販売
「東北地方太平洋沖地震」のチャリティーグッズをイベント会場で販売
売上のすべてを義援金として寄付します