20100929
愛おしい日々
子供の頃からずっと本ばかり読んできた。ここ5年くらいは本を開くことも少なくなっていたのだが、むしょうにジャンク的な読み方がしたくなり、ツイッターで教えていただいたオススメ本を片っ端から読んでいる。本を読んでいると頭の中をガシガシと掻き回される。たくさんの思考が生まれ、時に本を読む進行をも妨げてしまうのだけれど、そこから芽生える初期衝動に私は突き動かされることになる。本は脳で読む。本の中の声を脳で聞く。なんだか頭が良さそうに聞こえるかもしれないが、感覚的な話である。
感覚的といえば、音楽の捉え方も私はずっと感覚的である。人生のほとんどを音楽に捧げてきたけれど、ずっと変わらないこの感覚。ある程度の技術や知識は経験と共に少しくらいは貯蓄されてきたけれど、それでも芯の部分はずっと変わらない。なんと言われてもいい。私は音楽はハートで聴くのが好きだ。理論や評価、技術や機材で判断したくない。
自分のダメな部分に激しく後悔したり、でもものすごく愛おしく感じたり。20代までほとんど自分のことばっかり考えてきた人生だったけれど、そろそろそういうのが窮屈になってきた。誰か(何か)のために捧げられるような人生。ダメな事も好きな事も自分のことだけじゃなく社会を通して自分をみつめていけるような、一生かけて捧げられるような愛ある人生。今の私の目標なのかもしれない。バランスが悪いかもしれないけれど、私はそれでいいと思ってる。人は変わっていくものだから。人は育っていくものだから。
20100927
雨の日のカラフルな気持ち
先日、お土産に頂いた、キヌア。
食物繊維やら鉄分やらミネラルやらカルシウムやらたっぷりの栄養を含んだ穀物。
キアヌと間違えるというなんともベタな間違いをしてしまったおかげで、すっかり興味を持ってしまったのだけど、NASAが「21世紀の主要食」と形容したのをきっかけに、オーガニックフードとして今大注目されてるんだってー。
近々キヌアを使ってパンを作ろうと思う。
今月はめまぐるしくて完成した作品はなかったけれど、何も残せなかったわけじゃない。
ちゃんと前に進んでる。この感じがとっても大事。11月からミウマウのレコーディングも始まるし、もうすぐ妹の子供も生まれるし、忙しくったって月日は経つし、のんびりしてたって時間は過ぎる。だったら私は私らしく生きる。
あとは体力さえ備われば。。。。。
今、一番ほしいものは丈夫な胃腸と体力!!
NASAが推奨するくらいだからきっとキヌア食べてたら大丈夫だよね。
もうすぐ10月です!!!
ミウマウ企画のファンファーレだよー。
その前に久しぶりに北九州、黒崎でのライブだよー。
ファンファーレのタイムテーブルは10月になったら発表します!!!
最初から最後まで楽しんでいただけるスペシャルプログラム!!!
CC
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【COET COCOEH】
2010/10/11(月)
北九州 MARCUS
OPEN 18:00 START 18:30
前売¥2,000(当日¥2,500)+1 drink order
【LIVE】COET COCOEH / noodles /10age /ドルギーベイツ/ the book about boy meets girl
【miu mau presents FANFARE Festival】
2010/10/16(土)
福岡 UTERO
OPEN 18:00 START 18:30
前売¥1,800(当日¥2,300)+1 drink order
【LIVE】 miu mau / ぼんくら峠 / AMORPHOUS /百蚊 /雅だよ雅/ COET COCOEH
【DJ】Nyarome
20100919
ココエプレゼンツ”FANTASY”→11/5(Fri)
今年1月、高松在住後に初めて企画したパーティー"FANTASY"
《DJs+ココエとミウマウ+映像+写真》
このFANTASYがきっかけとなり、私はまた新しい道をみつけた。
来年頭に大きく開催予定なのですが、その前にライブメインのFANTASYを開催します。
GIRLS+NOISEで対談したHISAYOちゃん所属のニューウェイブバンド、tokyo pinsalocksも出演します。
キーワードはSYNTHESIZER×SF×GAME×COLORFUL!!!!!
パーティーピープルもライブピープルも楽しみましょう。
COET COCOEH presents FANTASY
2010/11/5(Fri)@TAKAMATSU sound space RIZIN'
OPEN 20:30
Ticket ¥2,000(+1 DRINK)
with Flyer¥1,800(+1 DRINK)
《SHOW》
COET COCOEH
tokyo pinsalocks
babbles
ピクニック・ディスコ
《DJ》
Nyarome
Okkiiiiii
《VJ》
Beatgraphica
というわけで、出演者のみなさまをご紹介しますー。
▼tokyo pinsalocks
一足先に10月発売のニューアルバムのサンプルを聴かせてもらったけれど、前作のエレクトロ感から進化したテクノポップ色の強い内容で、この感じが生ドラム+生ベースで聴けるのかと思うと期待せずにはいられないのです。(ここからは余談)メンバーは課外活動もさかんで、ヴォーカルのNAOKOちゃんはgoadejavuuuのデザイナーとして、ベースのHISAYOちゃんはGHEEEの正式メンバーとして、またKAM(Sugar Sou+朝本浩文+MC CARDZによる新ユニット)のライブでサポートベースを担当したり、ドラムスのREIKOちゃんはケラ & ザ・シンセサイザーズでドラムスを担当したりと、スペシャリスト集団。
▼babbles
TENORI-ONを使ってる人達がいるよと教えてもらったのがbabbles。myspaceで初めて聴いたときからFANTASYに出演して欲しいとずっと思っていて、直感を信じてオファーしたのが始まり。昨日、初めてTENORI-ONによるプレイでのライブを見た。浮かび上がる2つのテノリオンの光と浮かぶように鳴る音楽。本当に良いです。
▼ピクニック・ディスコ
アングラ・テクノユニット。ディスコ担当の小鉄氏のツイッターが勢いがあって面白かったので興味があり、即決しました。ピクニック担当のさゆりばなな嬢とのステージはナゴムテイスト満載で、今後がホントに楽しみな20歳!必見!!!
▼Nyarome
高松が誇るパーティーガールDJ。エレクトロ、ディスコハウス、ラウンジ、インディーロック、サブカル時々胸キュン。愛あるセレクトに叩けば響く情報量!久しぶりにこんな女子に出会いました。前回に引き続き2度目の出演です。
▼Okkiiiiii
世代が近いということもあり、ストライクゾーンも近いのです。blogで紹介されてる「なんとなくBGM」がすごく好きで、OkkiiiiiiさんのDJがどうしてもみたかった。快諾、本当に嬉しかったのです。この機会を是非逃さないでください!!
▼Beatgraphica
前回のFANTASYで私の思い描くカラフル感を具体化していただき、ものすごい反響でした。世界レベルの安定したスキルで、きちんと応えてくださるそのプロフェッショナル精神にいつも脱帽です!今回もどんな映像が映し出されるのか、楽しみです。
うまく説明できてない部分もあるけど、とにかく、もう来て見ていただくのが一番なので、
これから頻繁に告知しますので、お許しを。
さて、また今日から色々がんばりますー。
CC
20100908
ミウマウ的秋の祭典!!! FANFARE Festival
我が家の近所のうどん屋に行ったんだけど、
やっぱり夏は冷かけだなー。
旅のおふたりは違う種類のうどんを2杯ずつぺろりとお食べになり、
なんだか朝から気持ちの良い光景だったのでした。
自由な旅、とっても楽しそうだったよ。
また来月今度は私がお世話になりますー。
というわけで、
来月はミウマウ的秋の祭典だよー。
全出演者の紹介です!
今月は何かとバタバタしとるけど、新曲1曲くらいつくろー。
CC
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
miu mau presents FANFARE Festival
お待たせしました! 新感覚ライブイベントFANFAREが2年ぶりに福岡に帰ってくる!
9回目を迎えた今回はオーガナイザーmiu mauをはじめ、メンバーが在籍する百蚊、雅だよ雅、そして活動拠点を香川に移したCOETCOCOEHが総出演するFestival!福岡からぼんくら峠とAMORPHOUS、香川からNyaromeをゲストに迎えノンジャンルでお届けする秋の祭典開幕です!
▼miu mau
エクスペリメンタル・ニューウェイブ・ポップグループ。高島匡未(Key&Vo)の[クールでハーモニックなことをしたい]を実現すべく集められた梶原洋未(Gu&Vo)と松田美和子(Dr&Vo)の3女子で2006年よりスタート。アルバム[Design]がスマッシュヒット。USの雑誌で突然紹介されるなど世界も注目中。
http://www.girlfriendrecord.com/miumau/
▼ぼんくら峠
内村耐寒(Dr)、チャーリー睡魔ソン(Vo)による全身打撲パンクバンド。ドラムスの業リズム、否、轟リズムの海の中をぐちゃぐちゃになって悶絶し発する言葉。頭でなく体で聞け!観客も一体になるそのステージは圧巻。2009年にアルバム[遊ぼうぜ]を発売。福岡を拠点に全国各地で活動中。
http://8205.teacup.com/vonkura/bbs
▼AMORPHOUS
KMKとミナミセイジによるユニット。インディーロックにハウス、ディスコを散りばめたサウンドにKMKのキャンディボイスが浮遊する。2010年6月には1st Album[IN LOVE WITH YOU]をtwiAngleRecordsよりリリース。KITSUNE、MODULARフォロワー必見の世界同時進行型ニューサウンド。
http://amorphous-info.com/
▼百蚊
原尻成二(Ba&Vo)、五嶋賢(Gu&Vo)、梶原洋未(Gu&Vo)、佐々木公宏(Dr)の4人からなるオルタナティブ・ジャンクロックバンド。変則リズム、尖ったギター、荒れ狂う梶原のボーカル。00年代以降の福岡アンダーグラウンドシーンに旋風を巻き起こす。福岡を拠点に東京・関西でも活動中。2ndCD[花園]発売中。
http://www1.to/hyacca
▼雅だよ雅
るゥ(Vo&Gu)とみわこ(Standing Dr&Cho)による幸せ探しの旅を続けるガレージロック・デュオ。自由奔放なボーカルスタイルにベースアンプまで掻き鳴らす轟音ギターを安定したリズムが支え、ほっこりふんわり突き進むライブが好評。各地でファンを増やし続けている。新作[気まぐれカプリ]発売中。
http://sound.jp/masadayomasa/
▼COET COCOEH
高島匡未によるひとりユニット=ココエ。作詞・作曲・トラックメイクを自由に構築し、自ら唄うスタイル。モットーは[熱いハートと冷たい脳]、その音楽性はココエレクトロからピアノココエまで多岐に渡り、リリース作品も多数。最新作[MODERN TEMPO]ではさらりとシンセポップを取り込み周囲を驚かせた。
http://www.girlfriendrecord.com/coetcocoeh
▼Nyarome
2008年よりDJとして活動を開始。女性ならではの感性でセレクトされたエレクトロ、ディスコハウス、ラウンジ、インディーロックなどのグッドミュージックをフロアにドロップし続ける、神出鬼没のPARTY GIRLS DJ。香川のエレクトロガールズ・アイコン。今回九州初上陸となる。
20100906
静寂と衝動
立ち見の方でお店が埋め尽くされるほど、たくさんの方に来ていただき、楽しかったとたくさんの方に声をかけていただき、各々の価値観で楽しんでもらえたのかなと、あたし、感無量です。
人前に立つという意識を持ち始めてからかれこれもう15年くらい音楽を続けていますが、褒めてもらいたい、評価してもらいたい。自分を誇張して表現することにばかり意識しすぎていたため、「音楽」が楽しめなかった20代。どんどん自分の中で不必要なものがそぎ落とされてきて、今は自由にもっともっと音楽を楽しみたくなってきた。人生の楽しみ方は人それぞれ。30代の私はまだまだこれから。15年続けてきたからこそ今の私がある。そう思います。そう強く思ったイベントでした。こんな気持ちにさせてくださった、みなさまに感謝!
次はグランドピアノでやりたい。
静寂の中でピアノと唄にもぐりたい。
そういえば静寂と衝動という曲をずっと前に作ったんだった。
久しぶりにうたいたくなった。
CC